ページの先頭です

大学からのお知らせ

2023年度オープンキャンパス日程について

本学では、2023年度のオープンキャンパスを下記の日程で行います。
※参加には事前予約が必要です
※事前予約の詳細は、決定次第お知らせします


千葉県安房西高等学校にて進路説明会を行いました

当日ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました!


亀田医療大学後援会(書面表決)のお知らせ

(2022.6.20)

亀田医療大学後援会 書面表決サイトは、
以下のアドレスになります。
クリックしてアクセスください。

https://kamedaunivhr.wixsite.com/kamedauniv

kameda

2022年度オープンキャンパス日程について

本学では、2022年度のオープンキャンパスを下記の日程で行います。
※参加には事前予約が必要です
※事前予約の詳細は、決定次第お知らせします

  • オープンキャンパス日程表

千葉日報(2月27日)掲載の記事に関して

(2022.3.1)

千葉日報(2月27日)掲載の記事について、本学とは一切、関係ありません。

kameda

新型コロナワクチンに関する情報提供ページについて

(2021.8.6)

厚生労働省による新型コロナワクチンQ&Aは、ワクチンの「ここが分からない」「これはどうだろう」が分かりやすくまとまっておりますので、是非、ご一読ください。
同サイトへのアクセス後、「新型コロナワクチンについて知りたいことを選択してください」からカテゴリを選んでください。

厚生労働省「新型コロナワクチンQandA」
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/

kameda

8月21日・来場型オープンキャンパス(in亀田メディカルセンター)の中止(内容変更)について

(2021.8.5)

 亀田医療大学では、本学の主とする実習病院先である亀田メディカルセンターを、受験生の皆様に体感していただけるよう、オープンキャンパスi n 亀田メディカルセンターの準備を進めてまいりました。

 しかし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況や千葉県への緊急事態宣言の発令等を受け、参加者の皆様や教職員の健康や安全面を第一に考え、亀田メディカルセンターでの来場型のオープンキャンパスを、病院紹介を中心としたオンライン配信に変更することとしました(詳細については、順次、告知いたします)。

 ご予約頂きました皆様には、ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。我々も参加の皆様へお会いできることを楽しみにしておりましたが、その思いをオンライン配信にのせてお届けできるよう頑張ります!

 なお、ご意見・ご質問等は随時受け付けております。WEB個別相談やお電話、メールにてお気軽にお問い合わせください。お待ちしています。

kameda

7月17日・来校型オープンキャンパス(in亀田医療大学)の中止(内容変更)について

(2021.7.12)

 亀田医療大学は、本学に関心をお持ちの学生さまや保護者さまにキャンパスへ実際に足を運んでいただき、目で、肌で感じていただければとの思いで”来校型”オープンキャンパスの準備をすすめてきました。

 しかし、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大状況や東京都に緊急事態宣言が発令される状況になり、受験生やご家族、関係者さま並びに本学学生、教職員の健康や安全面を第一に考え、7月17日(土)に予定していたオープンキャンパスの内容を変更し、オンラインによる開催で行うこととしました。詳細については順次、告知していきます。

 事前にご予約いただいていた皆さまにはご迷惑をおかけして、大変申し訳ございません。本学としても、思いが叶わずとても残念に思います。しかし、モニターの先にいる皆さまに思いを馳せ、本学の魅力を少しでも伝えられるよう頑張りますので、どうぞ宜しくお願いします!また、ご質問等があれば、事前・事後に関わらずお気軽にお問い合わせください。

 なお、同日開催予定の『来場型in亀田メディカルセンター』新しいウィンドウで表示しますについては、十分な感染対策と最少人数による開催や亀田総合病院の協力もあり、予定通り行います。本企画は、8月21日(土)にも実施予定です。普段、なかなか接することの出来ない”世界基準”の病院を体験するチャンスです。受験生の皆さまのご予約をお待ちしています。

kameda

亀田医療大学における出勤者数削減のための取り組みについて

(2021.5.21)

亀田医療大学は、学生の学修機会確保と感染防止の両立を前提として、教職員の健康に配慮しつつ、
オンライン授業の実施や教授会等各種委員会を原則、オンラインによる開催としているほか、以下の
対策を実施しています。

・教育職員は、裁量労働制を最大限に活かした教育・研究活動を実施しています。
・事務職員は、テレワークの実施により1日20%から40%の削減をしています。

kameda

亀田医療大学のWebex環境について

(2021.4.1)

亀田医療大学のwebex環境には、コチラ(https://kamex.webex.com/からアクセスしてください。

kameda