オープンキャンパスレポート2011


本年度は校舎が建設中であたった為、亀田総合病院の会場を使用しオープンキャンパスを開催致しました。
県内をはじめ北は青森、南は九州長崎からも足を運んで頂き、約300名の方にご参加頂きました。
以下に2011年度亀田医療大学オープンキャンパスの様子をご紹介させて頂きます。
(※開催時は設置認可申請中)
会場は亀田総合病院Kタワーホライゾンホールを使用
オープニングは校歌でもある「夢の翼」を流しました♪
この曲は、札幌オリンピックの賛歌"雪と虹のバラード"の白鳥英美子さんが歌ってくれています。




理事長挨拶
はじまりは、学校法人鉄蕉館 理事長 亀田省吾の挨拶。亀田医療大学の設立の趣旨をお話しました。
学長就任予定のクローズ幸子からは英語でのスピーチを含め歓迎のご挨拶。
その後、教授就任予定の深谷 休波より大学の概要 カリキュラム説明 学生生活 入試情報についてご紹介させて頂きました。

学生の皆さんも同伴者も真剣にお話を聞いていました。

昼食
昼食は各テーブルに先生方も入り食事をしました。
メニューは病院内にあるパン屋mikomikoよりサンドイッチと亀の形をしたメロンパン〜亀パン〜。
健康を意識し野菜ジュースがセットされました。


ホールの後ろにはフリードリンクコーナーを設け大学準備室スタッフが対応。オレンジジュースが人気!
おみやげの配布
アートインホスピタルでも使用されている白い貝をプレゼントしました。
貝は、一つ一つ大きさ形が違い描かれている絵も違います。参加者は自分好みの貝を選び持ち帰りました。貝はインテリアや小皿 お香をたく台としても使用できます。こちらの貝もスタッフが海に拾いに行きご用意した手作りです。(鴨川産100%)

制作者は、非常勤講師としても生徒の指導にあたります。

その他、テーブルに飾ったハーブも病院のナチュラルガーデンで取れたものを使用し演出しました。

窓の外には青く広がる太平洋 空に浮かぶ入道雲が夏を感じさせてくれます。
実習病院見学と看護体験
午後は6班に分かれ実習病院見学と看護体験を行いました。

病院紹介では、大学開設準備室スタッフの他、亀田総合病院カスタマーリレーション部の皆様も応援に駆けつけてくれました。
主な見学場所
・K棟 病室
・ラウンジ
・総合周産期センター(LDR NICU GCU)
・霊安室
ラウンジでは窓から見える亀田メディカルセンターの施設紹介や鴨川市の町の紹介も実施。
移動途中では最近の病院のトピックス等もご紹介。参加者は興味深く聞いておりました。
看護体験
教授就任予定者が対応しました。
病室では2つの体験を実施


指導者のトークに笑顔もこぼれ、和やかな雰囲気で体験実習が行われました。
シュミレーションセンターでは3つの体験を実施



シュミレーションセンターの設備と、普段できない体験に興味津々の参加者が多く、指導者の声に耳を傾けながら、真剣に取り組んでいました。
個別相談
最後は個別相談の時間を設けました。



窓際が個別相談コーナー
青い海をみながら本日の説明で解らなかったことや見学・体験で気になったこと、進路・受験勉強の不安なことについて解消できるよう相談の時間を設けました。

最後にアンケートを記入頂き「また来年の春 鴨川でお会いできる日を楽しみにしています」と伝え解散しました。
参加頂いた方からは、「様々な充実した体験や説明が聞けよりこの大学で看護を学ぶ気持ちが高まった」と言う意見や「医療環境・自然環境が共に素敵で気に入った」と言う声も聞けご満足頂けた様子でした。
次年度は、新しいキャンパスも完成しますのでどうぞご期待ください!