2019年11月9日(土)亀田医療大学学生会館にて、2019年度亀田医療大学市民公開講座「人生100年時代の健康設計―伸ばそう健康寿命―」を開催いたしました。講師は、本学で地域看護学を担当している工藤節美教授でした。
講演は、健康寿命について図やグラフを用いて説明され大変わかりやすく、興味深い内容となっていました。そして、具体的に健康寿命を延ばすためにはどうしたらよいのか、食事や運動で気を付けること、そしてなんといっても“笑い”が大切であることがわかりました。参加者の皆様と間違い探しのクイズにも挑戦し、人数は少なかったものの活気ある楽しい時間となりました。
ご来場された皆様からの感想には、「楽しかった、元気が出ました」、「わかりやすい内容だった」、「食生活を見直さないといけないと思った」などとあり、皆さんのお役に立てた内容だったようです。また、「健康に関する講座がもっとあるとよい」など皆様からのご要望もお聞きすることができましたので、今後も大学から地域の皆様にむけて健康に関する情報を発信できる機会を作っていきたいと思います。
お知らせ 「2019年度市民公開講座」実施報告
