お知らせ 平成30年度市民公開講座の実施

  • facebook
  • twitter
  • LINE
イベント情報

平成31年2月16日(土)亀田医療大学学生会館にて、平成30年度亀田医療大学市民公開講座「鴨川市のバリアフリーを考える」を開催いたしました。
 当日は、社会福祉法人太陽会で理学療法士として働いている大嶋幸一郎さんによる基調講演「車いす生活者と人々をつなぐ」、本学学生や、車イス利用者の大学生、NPO法人鴨川未来倶楽部理事長、鴨川市健康福祉部長によるシンポジウム「バリアフリーへの取り組み」その他、車イス試乗体験や学生による学習成果報告等のコーナーを実施し、多くの市民の方にご来場いただきました。
 ご来場された方の多くは、今回のテーマである「バリアフリー」に関心を寄せており、シンポジウム後に行った質疑応答では、活発な議論が展開されました。また、寄せられた、感想を見てみると「関係者、当事者とそれぞれの立場や視点、経験等が聞けて参考になりました。」「障害者としての障害よりも、社会においての障害が少しでも無くなれば良いと思います。どの立場においても(障害者だけでなく)発信するという事が大事だと思いました。」という意見や「バリアフリーが一見できているように見えても、当事者になってみると、一人だと行動に制限がかかってくることがあると知り、見直す視点と困っている人がいたら、勇気を出して声をかけることでバリアフリーの社会が成り立つのだと感じられました。」といった意見があがり、様々な立場、視点から発表を行ってくださった登壇者の皆様の想いが来場された方達にも届いていたようでした。