長江教授の研究活動の一環として11月2日、11月30日の2日間にわたり、茨城県立医療大学にて「阿見町未来ノート活用講座」が実施され、阿見町在
住の皆様にもしもの時の対応、自身を振り返る良い機会となりました。
〇概要
もしもの時にあなたが望む医療やケアを受けるには、元気なときから、あなたが大切にしていることを考えたり、身近な人と共有しておくことが重
要です。
「阿見町未来ノート」を書くことや、大切にしていることを考える、話してみる、などにつながる「LetsTalk Card」というカードゲームを通し
て、あなたが大切にしたいことを考えてみませんか?
〇阿見町未来ノートとは
将来もしものことがあった時に家族や大切な人に伝えたいことや自分の考えを書き留めておくための、阿見町版エンディングノートです。



