学部・大学院 中島 洋一(ナカジマ ヨウイチ)


自分自身の特徴を理解し、心身の健康を保ちながら一緒に学びましょう。
所属 | 看護学部看護学科(精神看護学領域) 大学院博士前期課程(実践看護学領域) |
---|---|
職位 | 教授 |
学位・資格等 | 博士(看護学)・ 看護師 |
---|---|
専門分野 | 精神看護学 |
担当授業科目とその概要 | 学部 (1)精神保健看護学概論 (2)精神保健看護学援助論 (3)精神保健看護学臨地実習 (4)看護の統合と実践臨地実習Ⅱ (5)看護と法律 (6)基礎ゼミナールⅡ (7)研究ゼミナールⅠ・Ⅱ 大学院 (1)看護研究 (2)コンサルテーション論 (3)看護倫理 (4)フィジカルアセスメント (5)実践看護学特論Ⅱ (6)実践看護学演習 (7)精神看護学特論Ⅴ (8)精神看護学演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ (9)精神看護学実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ‐A・Ⅲ‐B (10)精神看護学課題研究 (11)クリティカルケア看護学特論Ⅱ (12)クリティカルケア看護学演習Ⅰ (13)エンドオブライフケア学特論Ⅳ |
主な研究とその概要 | (1)精神科病棟看護師の特徴に関する研究 (2)看護職者のケアストレス評価尺度の開発 (3)緩和ケア患者のQOL測定評価尺度の開発 (4)精神障害者の地域移行支援に関する研究 (5)看護基礎教育における臨地実習に関する研究 (6)看護師教育に関する研究 |
主な所属学会 | (1)日本看護学会 (2)日本精神衛生学会 (3)日本保健科学学会 (4)日本医学看護学研究学会 (5)看護管理・教育・地域ケアシステム学会 |
主な著書・論文 | 論文 (1)ターミナル患者と関わる看護師の積極性と改善要因.医学と生物学 157(6):1071-1077,2013. (2)精神看護学領域における学生の看護診断プロセスの一考察.医学と生物学 157(6):1063-1070,2013. (3)A Role of Occupational Model of Nursing Staff in Hands-on Training. International Nursing Care Research 14(2):27-36,2015. (4)About Effect Factor to QOL of Psychiatry Ward Nurse, Focus on the Result by Behavior of the Patients' Side. International Nursing Care Research 16(3):33-43,2017. (5)感情活用と関係性のアセスメント.(共著)精神科看護 45(8):50-58,2018. (6)看護職者精神科ケアストレス尺度の開発.(共著)日本保健科学学会20(4):158-166,2018. (7)精神疾患患者のニーズアセスメントとニーズ充足.(共著)精神科看護 46(6):57-62,2019. (8)精神疾患患者によるニーズのアセスメントと充足に向けた支援.(共著)精神科看護 46(8):53-59,2019. (9)緩和ケア病棟におけるQOL測定尺度の考え方 -MQOL-R日本語版の実行可能性・信頼性の検証- 全国看護管理・教育・地域ケアシステム学会 20(0):22-34,2020. (10)Current status of utilization of QOL scale in patients in overseas palliative care wards. International Nursing Care Research 21(2):111-122,2022. |