学部・大学院 田中 美惠子(タナカ ミエコ)


心、また心と身体の関係を扱う精神看護学は、看護のすべての領域においてとても大切な基礎となります。心のケアの術を身につけられるよう、ご一緒に学びましょう。
所属 | 看護学部看護学科(精神看護学領域) 大学院博士前期課程(実践看護学領域) 大学院博士後期課程(実践看護学分野実践看護学領域) |
---|---|
職位 | 学長・研究科長・教授 |
学位・資格等 | 看護学博士・看護師 |
---|---|
専門分野 | 精神看護学 |
担当授業科目とその概要 | (1)精神保健看護学概論:精神保健看護の基本理念について学習する。 (2)精神保健看護援助論:精神看護の展開に必要な方法論を学ぶ。 (3)精神保健看護学臨地実習:精神衛生看護と精神疾患を持つ人の看護について、臨地実習を通して学ぶ。 |
主な研究とその概要 | (1)精神障害・当事者のライフヒストリーに関する研究:精神障害を持ちながら生きる人の人生史に関する研究 (2)精神科看護倫理に関する研究:精神科看護における倫理的問題に関する研究 (3)子どものメンタルヘルスに関する研究:養護教諭がケアする子どものメンタルヘルスに関する研究 |
主な所属学会 | (1)日本看護科学学会 (2)日本精神保健看護学会 (3)日本看護倫理学会 |
主な著書・論文 | 著書 (1)田中美恵子・濱田由紀編:ナーシング・ケットマニュアル 精神看護学、第2版、医歯薬出版、2017. (2)田中美恵子編著:精神看護学 学生-患者のストーリーで綴る実習展開、第2版、医歯薬出版、2015. (3)田中美恵子編著:精神障害者の退院計画と地域支援、医歯薬出版、2009. 論文 (1)Catherine Critz, Hobie Esta Feagai, April Akeo, Mieko Tanaka et.al: Sick students: Presenteeism among Nursing Students in three countries, Nurse Educator (0):1-5, 2019. (2)田中美恵子:ある精神障害・当事者にとっての病いの意味-地域生活を送るNさんのライフヒストリーとその解釈、看護研究、33(1):37-59、2000. (3)田中美恵子:ある精神障害・当事者にとっての病いの意味-Sさんのライフヒストリーとその解釈:スティグマからの自己奪還と語り、聖路加看護学会誌、4(1):1-20、2000. |