就職・キャリア

就職・進路

充実した就職・進学サポート

学内に「進路支援室」を設置し、就職情報やオープンホスピタル、インターンシップなどのイベントの告知を一元的に管理および公開し、学生が積極的に就職活動を行えるように支援しています。本学では、学生が自身の力量を吟味し、希望にかなった職場が得られるように就職支援を行っています。

ポートフォリオ

ポートフォリオとは、学習者が自発的に学びの伸びや変容を多面的多角的、かつ長期に評価し、新たな学びに活かすための記録集です。
本学のポートフォリオは「自分が目指す看護師に向けた成長の記録」です。看護学生としてのキャリア形成のために大学生活をどのようにデザインするかを考え、生活面および学習面での成長の過程を自ら把握し、評価するために行います。

PROGテスト

PROGは、河合塾とリアセックが共同開発したジェネリックスキルの成長を支援するアセスメントプログラムです。
本学では、汎用的能力(ジェネリックスキル)を客観的に測定するためにPROGテスト看護版を導入しています。学生自身の汎用的能力(ジェネリックスキル)を可視化することで、自分の強みやさらに向上させたい能力を知ることができます。

国家試験対策

開学以来、低学年からの国家試験対策などの手厚い学習サポートを行っています。

亀田メディカルセンター 就職説明会

3年次に亀田メディカルセンターへ就職希望者を対象としたガイダンスを学内で実施しています。

就職実績

就職率:99%(2022年3月卒業生)

本学の学生は大学と主な実習先病院である亀田メディカルセンターの連携のもと、一貫した教育を受け、卒業生の70~90%以上が亀田メディカルセンターに就職しています。 その他、10%程度が出身地の病院に就職をしています。
また、就職以外では、助産師の資格取得を目指して、本学大学院のウィメンズヘルス・助産学領域や、他大学の大学院に進学しています。

就職先及び進学先一覧(2022年3月卒業生)

就職先

  • 医療法人鉄蕉会 亀田メディカルセンター
  • 日本赤十字社 成田赤十字病院
  • 国保直営総合病院 君津中央病院
  • 千葉市立海浜病院
  • 社会福祉法人 三井記念病院
  • 防衛省海上自衛隊
  • 学校法人慈恵大学 東京慈恵会医科大学付属病院
  • 東北大学病院

進学先

  • 亀田医療大学大学院

国家試験対策

国家試験、全員合格!を合言葉に。

亀田医療大学では、卒業と同時に看護師国家試験受験資格が取得でき、国家試験合格後、看護師資格が取得できます。
4年間の本学教育カリキュラムで、国家試験に合格できる知識や判断力は身につきますが、
全員合格を目指し、大学を挙げて国家試験合格をサポートしています。

2023年度看護師国家試験合格率(新卒のみ):96%

これまでの合格率(既卒含まず)

  • 第105回 国家試験合格率 97%(74人/76人)第1期生
  • 第106回 国家試験合格率 91%(70人/77人)第2期生
  • 第107回 国家試験合格率 97%(82人/85人)第3期生
  • 第108回 国家試験合格率 100%(80人/80人)第4期生
  • 第109回 国家試験合格率 97%(67人/69人)第5期生
  • 第110回 国家試験合格率 97%(64人/66人)第6期生
  • 第111回 国家試験合格率 92%(67人/73人)第7期生
  • 第112回 国家試験合格率 95%(69人/73人)第7期生

主な国試対策サポート

  • 学生への国試に向けた学修ガイダンス(年2回)
  • 4年生全学生への国試対策補講講座
  • 模試成績が思わしくない学生への国試対策特別補講講座
  • チューターによる国試対策学修支援
  • 卒業生による「国試対策講演会」の実施
  • Webを用いた効率的な学修システム
  • 1年生への基礎学力テストと補講の実施 (国試対策につながる知識の早期強化)

本学では、教職員で組織する学習支援国家試験委員会とチューターが協働して、 国家試験を受けるまでの心構えや年間スケジュールのガイダンス、 メンタルサポートなど、きめ細やかに学生を支援しています。
その他、学内教員や外部講師による対策講座や模擬試験の実施など 手厚い学習サポートを行っています。

資格

取得できる資格

  • 看護師国家試験受験資格
  • 保健師国家試験受験資格(選抜制)
  • 養護教諭二種免許 ※
  • 第一種衛生管理者 ※

※保健師免許取得後、申請可能な資格

資格が役立つ進路

主に、以下のような職場で看護師・保健師・助産師として働くなど、活躍の場が広がります。

病院・診療所

看護師の多くは、病院、診療所で働いています。

訪問看護ステーション

自宅で療養している人を訪問してケアする形態(訪問看護ステーション)もあります。

介護保険関連施設・社会福祉施設

介護保険の施設や社会福祉施設で活躍する看護師も増えています。

企業の健康管理室

企業の従業員健康管理を主とした仕事もあります。

小・中・高等学校など

学校の保健室に勤務することもできます。こちらは、養護教諭の資格が必要です。

保健所・市町村保健センター

市町村などの自治体の職員として勤務することもできます。

その他には、看護大学や看護専門学校など、教育の道に進んだり、大学院を修了して、高度実践看護師や看護研究者になる道もあります。