学部・大学院 教育課程

2023~2024年度生用 教育課程

科目区分 授業科目の名称 配当年次 単位数 備考 授業形態
必修 選択 講義 演習 実験実習





人間の理解 コミュニケーション・人間関係論 1 1 選択4単位以上
情報科学 1 1
文化人類学 1 1
ナラティブ表現法 1 1
医療人文学 1 1
哲学 1 1
心理学 1 1
倫理学 1 1
音楽鑑賞 1 1
オルターナティヴセラピー 2 1
スピリチュアリティ 3 1
外国語 EnglishⅠ(日常会話-初級) 1 2 選択2単位以上
EnglishⅡ(日常会話-中級) 1 2
中国語Ⅰ(日常会話-初級) 1 1
中国語Ⅱ(日常会話-中級) 1 1
EnglishⅢ(日常会話-一般) 2 1
看護英語 2 1
論文の書き方(英語) 4 1
原著論文講読(英語) 3 1
人間と環境 家族社会学 1 1 選択1単位以上
社会福祉学 1 1
社会学 1 1
経済学 1 1
国際理解と国際貢献 1 1
南房総の歴史と未来 1 1
ホスピタルアート 1 1
日本国憲法 2 2
人間と健康 化学 1 1 選択2単位以上
統計学 2 1
生物学 1 1
物理学 1 1
体育 1 1
身体活動論 1 1
東洋医学 4 1
予防と治療の遺伝学 4 1
ゼミナール 基礎ゼミナールⅠ 1 1
基礎ゼミナールⅡ 1 1
基礎ゼミナールⅢ 2 1
単位小計 15 26 24単位以上





生命科学 発達心理学 1 2
疫学Ⅰ(基礎) 2 1
疫学Ⅱ(応用) 2 1
保健統計Ⅰ(基礎) 2 1
保健統計Ⅱ(応用) 2 1
健康支援と社会保障制度 2 2
保健医療福祉行政論 3 2
人間機能学(形態と機能) 1 4
人間病態学Ⅰ 2 3
人間病態学Ⅱ 2 4
栄養・生化学 2 2
臨床薬理学Ⅰ(基礎) 2 2
臨床薬理学Ⅱ(応用) 3 1
公衆衛生学 2 1
単位小計 22 5 22単位





基礎看護学 看護学概論 1 2
基礎看護学技術論 1 1
日常生活援助論 1 2
医療安全 2 1
治療援助論 2 1
看護展開論Ⅰ(ナーシングプロセス) 2 2
看護展開論Ⅱ(ヘルスアセスメント) 2 2
基礎看護学臨地実習Ⅰ 1 1
基礎看護学臨地実習Ⅱ 2 2
実践看護学 成人看護学概論 2 2
慢性期成人看護援助論 2 2
急性期成人看護援助論 3 2
高齢者看護学概論 2 2
高齢者看護援助論 3 2
精神保健看護学概論 2 2
精神保健看護援助論 2 2
在宅看護学 2 3
エンドオブライフ看護学 3 1
成人看護学臨地実習Ⅰ(慢性期) 3 3
成人看護学臨地実習Ⅱ(急性期) 3 3
高齢者看護学臨地実習Ⅰ 3 1
高齢者看護学臨地実習Ⅱ(リハビリ期) 3 3
精神保健看護学臨地実習 3 2
在宅看護学臨地実習 3 2
地域看護学臨地実習 3 2
ウィメンズヘルス看護学概論 2 2
周産期看護援助論 3 2
ウィメンズヘルス看護学臨地実習 3 2
小児保健看護学概論 2 2
小児保健看護援助論 3 2
小児保健看護学臨地実習 3 2
看護の統合と実践 地域の健康と看護 1 1
公衆衛生看護とヘルスプロモーション 2 1
国際看護学Ⅰ 3 2
国際看護学Ⅱ 4 1
地域包括ケアシステム論 1 2
チーム医療と看護システム 4 2
看護教育 2 1
生涯教育論 4 1
看護と法律 2 1
看護研究 3 2
看護倫理学 4 2
災害看護学 3 1
看護の統合と実践臨地実習Ⅰ(医療安全と感染看護学) 4 1
看護の統合と実践臨地実習Ⅱ(チーム医療・地域包括ケアシステム) 4 3
研究ゼミナールⅠ 4 1
研究ゼミナールⅡ 4 1
公衆衛生看護学 公衆衛生看護支援技術Ⅰ(個人・家族) 3 2
公衆衛生看護支援技術Ⅱ(集団・組織) 3 1
公衆衛生看護支援技術演習 3 1
学校保健活動論 2 1
産業保健活動論 4 1
公衆衛生看護活動展開論Ⅰ 4 2
公衆衛生看護活動展開論Ⅱ 4 2
公衆衛生看護活動展開論演習 4 2
公衆衛生看護管理論 4 1
公衆衛生看護学実習Ⅰ 4 3
公衆衛生看護学実習Ⅱ 4 2
単位小計 81 20
合計 118 51

卒業要件及び履修方法

  • 基礎教養分野24単位以上
    (必修15単位、選択:人間の理解から4単位以上、外国語から2単位以上、人間と環境から1単位以上、人間と健康から2単位以上の計9単位以上)
  • 専門基礎分野22単位
  • 看護専門分野81単位

各学年配当単位数(選択科目は最大取得単位数)

1年生 2年生 3年生 4年生
必修 選択 必修 選択 必修 選択 必修 選択
2023年度入学生
合計
29 15 45 9 33 9 11 17
44 54 42 28

成績評価

それぞれの授業科目の成績評価は、シラバスの各頁に、評価方法・基準として記述されています。
成績は、前期分は9月中旬に、後期分は次年度の4月上旬に成績確認システムにて発表します。
また、学生への適切な修学指導を行うことを目的として、成績を保護者に通知しています。

成績評価は、次のとおりとし、S・A・B・Cを合格とします。

判定 合格 不合格
評価 S A B C D
評点 100点~90点 89点~80点 79点~70点 69点~60点 59点以下