法人情報 沿革
年 | 月 | 出来事 |
---|---|---|
1830年頃 |
学問所「鉄蕉館」創立 |
|
1954年 | 4月 | 准看護婦制度が1951年に新設されたことを機に、 医療法人鉄蕉会亀田病院が「亀田病院附属准看護婦学校」を設置 |
1964年 | 6月 | 医療法人鉄蕉会亀田総合病院の名称変更に伴い「亀田総合病医院准看護婦学校」(2年課程)に改称 |
1966年 | 4月 | 「亀田総合病院高等看護学院」(2年課程)を設置 |
1978年 | 5月 | 高等看護学院の専修学校認可に伴い「亀田看護専門学校」に改称 |
1979年 | 4月 | 亀田看護専門学校に第一看護学科(3年課程)を設置 |
1992年 | 4月 |
亀田看護専門学校と亀田総合病院准看護学校を統合 第1看護学科(3年課程、定員80名)、第2看護学科(2年課程、定員40名)、准看護学科(定員30名)と3学科を持つ全国でも有数の規模を誇る看護専門学校となる |
2000年 | 4月 |
助産学科(定員20名)を併設し、46年に渡った准看護師教育を廃止 「亀田医療技術専門学校」に改称 看護師、助産師の教育を行う専門学校となる |
2009年 | 4月 | 学校法人結城学園から学校法人鉄蕉館に名称変更 |
2010年 | 4月 | 医療法人鉄蕉会より学校法人鉄蕉館へ亀田医療技術専門学校を移管 |
2011年 | 10月 | 文部科学大臣より「亀田医療大学」設置認可 |
2012年 | 4月 | 学校法人鉄蕉館 亀田医療大学 開学 |
2018年 | 11月 | 文部科学大臣より「亀田医療大学大学院」設置認可 |